Home Newsピックアップ 妊娠・子育て日記 妊娠・育児大百科 Study Senses Yuu さんのe-もの見っけ 本日の料理
So Da Tsu com So Da Tsu / Cooking

Daily Life + Fun

Daily Life + Fun

365日の家族食レシピ


この1ページで家族中のおかずがササっとできてしまいます。
猛スピードで成長する赤ちゃん最優先ではあるけれど、家族全員の健康も守りたい。
そんな健気なあなたに贈る知恵cooking。



子どもの好きなさつま芋をサラダにしてみました。さつま芋は繊維も多いし、ビタミンEも多いですよ。おかずにも取り入れましょう。


冬はさつま芋がおいしい季節。マヨネーズとの相性もいいですよ。

約96kcal


材料(4人分)
  • さつま芋 160g
  • ニンジン 40g
  • マヨネーズ 大さじ1+1/3
  • コショウ 少々
  • レモン汁 少々
  • レーズン 適宜


井上八重子さん

井上八重子さん/プロフィール
女子栄養大学卒業後、栄養クリニックで生活習慣病の食事指導に携わる。現在は『えいよう塾』を主宰し、料理教室、お菓子教室を開催。子どもたちにも料理を教えている。「栄養も大切ですが、食事はおいしく楽しく安心して食べたいですね」という井上さん。著書に『ビタミンがわかる本』(日本文芸社)など多数。2月8日~14日まで「チョコレートケーキ教室」を開催。問い合わせは、ホームページへ。http://www.alpha-net.ne.jp/
users2/eiyoujk/








Step2 甘いさつま芋は子どもの大好物。

作り方
  1. さつま芋は皮をむいて、7~8mmの角切りにして、水にさらし、ゆでる。
  2. ニンジンは皮をむいて、すりおろし、軽くしぼる。
  3. 2のニンジンに、マヨネーズ、コショウ、レモン汁を加えてよく混ぜ、1のさつま芋とあえる。
  4. サラダ菜などの上に3を盛り、切ったレーズンを散らす。
アレンジレシピ
Step1 ゆでたさつま芋はつぶして、スープでのばす。
Step2 ゆでたさつま芋はつぶして、牛乳でのばす。
Step3 ゆでたさつま芋をそのまま。
Step4 ゆでたさつま芋をマヨネーズであえる。
幼児食 レモン汁を控えめに。
ダイエット食 さつま芋は皮付きで煮ると、便通が整いやすい。
長寿食 マヨネーズが苦手なら、かくし味に醤油を少々入れると食べやすい。

アレンジレシピの説明
離乳食 Step1 (初 期)生後5~6カ月から。ごっくんと飲みこむ練習期
離乳食 Step2 (中 期)生後7~8カ月から。もぐもぐと舌とあごでつぶす練習期
離乳食 Step3 (後 期)生後9~11カ月でスタート。歯ぐきでかむ練習期
離乳食 Step4 (完成期)1歳~1歳6ヵ月。歯でかむことができる
幼 時 食  おとなとほぼ同じメニュー
ダイエット食 カロリーカットオフの知恵
長 寿 食  主に生活習慣病のために


*明日のレシピは、<和風ロールキャベツ>です*


プロに教わるごちそうとデザートHomeリストへ戻るBackNext

(c) 2001 So Da Tsu com All rights reserved.