Home Newsピックアップ 妊娠・子育て日記 妊娠・育児大百科 Study Senses Yuu さんのe-もの見っけ 本日の料理
So Da Tsu com So Da Tsu / Cooking

Daily Life + Fun

Daily Life + Fun

365日の家族食レシピ


この1ページで家族中のおかずがササっとできてしまいます。
猛スピードで成長する赤ちゃん最優先ではあるけれど、家族全員の健康も守りたい。
そんな健気なあなたに贈る知恵cooking。



小正月と呼ばれる15日。家庭内の私的なお祝いの日で、餅花や繭玉を飾り邪気を払い万病を除くために小豆がゆを食べるのがならわしです。七草がゆから一週間後、再びおなかにやさしいおかゆの日。体調を整え、日常に無理なく復帰できるに違いありません。


餅は、好みで焼いてもゆでてもかまいません。急ぐ時は、ゆで小豆缶を使って。

約360kcal


材料(4人分)
  • 米        1カップ
  • 小豆       1/2カップ
  • もち       4切れ
  • 水        5カップ
  • 塩、砂糖     適宜


松橋有希子さん

松橋有希子さん/プロフィール
武蔵野美術大学卒業後、(株)ノリタケなどで、ディスプレイ、新商品企画などを担当。またフリーのテーブルコーディネーターとしても活躍。料理も大好きで、かねてからイタリア料理を研究。また夫の駐在に伴い、現地でタイ料理、タイ伝統菓子、インド料理、ベトナム料理、インドネシア料理なども学んできた。タイのプラナコンタイ職業訓練校では料理講師も勤める。テーブルコーディネートサロン&クッキングスタジオ『Sur la Table(シュアラタブル)』を主催。









Step2 メニューそのものが、まさに離乳食。うっすら甘い小豆も子ども好みです。

作り方
  1. 米はといでざるにあげる。小豆はサッと洗って茹でておく。           
  2. 米を鍋にいれて水5Cを加え、強火にかけて沸騰したら全体を混ぜてふたをし、弱火で  約20分煮て、最後にもう一度混ぜる。吹きこぼれそうになったらふたをずらしておく。
  3. おかゆに小豆を加えてさらに5分煮て、こんがり焼いた餅を加える。好みで塩、または砂糖で味付けする。
アレンジレシピ
Step1 もちを除き、調味前にさらにかゆを煮てミキサーにかける。
Step2 もちを除き、調味前にさらにかゆを煮て、小豆をつぶす。
Step3 さらにかゆを煮て、もちも溶けるまで煮て、小豆も煮崩す。
味付けは薄く。
Step4 Step3と同様に。
幼児食 出来上がりのもちを小さく切る。
ダイエット食 かゆの水を多めに、もちは少しに。
長寿食 もちを小さく切る。

アレンジレシピの説明
離乳食 Step1 (初 期)生後5〜6カ月から。ごっくんと飲みこむ練習期
離乳食 Step2 (中 期)生後7〜8カ月から。もぐもぐと舌とあごでつぶす練習期
離乳食 Step3 (後 期)生後9〜11カ月でスタート。歯ぐきでかむ練習期
離乳食 Step4 (完成期)1歳〜1歳6ヵ月。歯でかむことができる
幼 時 食  おとなとほぼ同じメニュー
ダイエット食 カロリーカットオフの知恵
長 寿 食  主に生活習慣病のために


*明日のレシピは<マッシュポテトの卵ココット>です*


プロに教わるごちそうとデザートHomeリストへ戻るBackNext

(c) 2001 So Da Tsu com All rights reserved.