Home Newsピックアップ 妊娠・子育て日記 妊娠・育児大百科 Study Senses Yuu さんのe-もの見っけ 本日の料理
So Da Tsu com So Da Tsu / Cooking

Daily Life + Fun

Daily Life + Fun

365日の家族食レシピ


この1ページで家族中のおかずがササっとできてしまいます。
猛スピードで成長する赤ちゃん最優先ではあるけれど、家族全員の健康も守りたい。
そんな健気なあなたに贈る知恵cooking。



見た目華やかで、一度にたくさんできるので、これもクリスマスパーティにおすすめ。卵の黄色とアスパラガスの緑が、きれい。卵はマッシュルームやカリフラワーに替えてもいいし、ガラムマサラを入れてエスニック風味にするなど、バリエーションも楽しめます。


アスパラのグリーンと、ソースの赤みでクリスマスをイメージ。金太郎飴のような切り口が楽しいでしょ。

全量(ソース含む)515kcal


材料 パウンド型(中)1台分
  • ベーコン 大スライス4枚
  • 合びき肉(離乳食には豚赤身肉) 200g
  • 卵 3個
  • アスパラガス 4本
  • 牛乳 80cc
  • パン 1/3枚
  • ナツメッグ、シナモン 適宜
  • 粗挽きペッパー 適宜
  • マッシュルームスライス
<ソース>
  • 中濃ソース 大さじ3
  • ケチャップ 大さじ3
  • 赤ワイン 大さじ2
  • 粗挽きペッパー 適宜


松橋有希子さん

松橋有希子さん/プロフィール
武蔵野美術大学卒業後、(株)ノリタケなどで、ディスプレイ、新商品企画などを担当。またフリーのテーブルコーディネーターとしても活躍。料理も大好きで、かねてからイタリア料理を研究。また夫の駐在に伴い、現地でタイ料理、タイ伝統菓子、インド料理、ベトナム料理、インドネシア料理なども学んできた。タイのプラナコンタイ職業訓練校では料理講師も勤める。テーブルコーディネートサロン&クッキングスタジオ『Sur la Table(シュアラタブル)』を主催。











Step2 肉は脂の少ない赤身を使って。

作り方
  1. 卵2個は固ゆでにし、殻をむく。パウンド型にベーコンを敷く。
  2. ひき肉に卵1個、牛乳にひたしたパン、スパイス類、塩を混ぜ、、粘り気が出るまでよく混ぜる。
  3. 1のパウンド型に、2のたねを1cm強の厚さで敷いていき、両端にアスパラガスをきっちり詰めておく。
  4. 3に茹で卵を横長にのせ、空いた隙間に2のたねを詰めていく。ふちから1cm下まで詰めたら、両端と同じようにアスパラガスをきっちり詰め、端から出たベーコンでフタをする。
  5. 220度のオーブンで約20分焼く。焼けたら、ひっくりかえして、皿にのせる。
  6. ソースは材料をすべて合わせ、煮詰める。
アレンジレシピ
Step1 ひき肉で薄くダシを取り、パンの柔らかいところを入れて煮る。
Step2 ひき肉と牛乳に浸したパン、片栗粉少々で、ふわふわの団子を作り、スープ煮にして、くずして。
Step3 Step2をよく煮込み、くずさずに。
Step4 焼けたら、小さく刻んで。ソースはかけない。
幼児食 小さく切るだけでOK。ソースはケチャップに替えても。
ダイエット食 合びき肉を赤身で。ゆで卵をマッシュルームやカリフラワーに替えて。牛乳は低脂肪で。
長寿食 合びき肉を赤身にして、塩分は控えめに。

アレンジレシピの説明
離乳食 Step1 (初 期)生後5~6カ月から。ごっくんと飲みこむ練習期
離乳食 Step2 (中 期)生後7~8カ月から。もぐもぐと舌とあごでつぶす練習期
離乳食 Step3 (後 期)生後9~11カ月でスタート。歯ぐきでかむ練習期
離乳食 Step4 (完成期)1歳~1歳6ヵ月。歯でかむことができる
幼 時 食  おとなとほぼ同じメニュー
ダイエット食 カロリーカットオフの知恵
長 寿 食  主に生活習慣病のために


* 明日のレシピは「白身魚の椎茸はさみ焼き」です*


プロに教わるごちそうとデザートHomeリストへ戻るBackNext