• 地球でSoDaTsu!!

    世界の子育て事情

  • 海の向こうを見渡してみれば、こんなに違う!妊娠、出産、育児事情。
    各国で暮らす日本人ママのレポート!!

マレーシア 多様性溢れる子育てしやすい国(全4回更新)

Episode2 マレーシアの子育て事情

~子育ても親の文化・慣習に基づいて~

日本人のロングステイ滞在先で、マレーシアは7年連続1位だそうです。私の実感としても確かにとっても住みやすい!なぜかと考えてみると、ここでは無理に現地に合わせて習慣を変える必要がないからではないでしょうか。

それぞれが出身国の生活習慣を持ち込み、国ごとのコミュニティもあります。だれもが他民族を受け入れ、でも無理やり融合しようとはせずにうまく共存している…、これが私の印象です。休日も、マレー、中国、インドの3大民族の慣習に基づいて設定されているので、お正月も1月1日の他に、年に3回。こんなお国柄なので、出産も、育児方法も、親のバックグラウンドによって多種多様です。

世界中の育児用品が揃うクアラルンプール

クアラルンプールには伊勢丹やイオンを始め日系のデパートやスーパーもたくさんあり、育児用品も日本のものを揃えることができます。日系だけでなく、欧米系、中国系、インド系、韓国系と世界各国のお店がずらり。地元のスーパーでも、外国人が多い地域であれば各国商品が揃えてあるので、世界中の商品の中から選ぶことができます。子どもの肌に直接触れる日用品や、食品に関してはどうしても神経質になってしまうものですが、慣れ親しんだものが簡単に手に入るという環境は、外国暮らしのストレスを大きく軽減してくれます。

ローカルも外国人も、それぞれが自分の習慣に合う店を日常的に利用しつつも、身近に他の文化があるので、お好みで取り入れることができる、という感じでしょうか。

外出中のトイレはどうする!?

写真左がマレー式のトイレ、右は洋式トイレ。どのトイレにも洗浄用のホースがついている。

写真左がマレー式のトイレ、右は洋式トイレ。どのトイレにも洗浄用のホースがついている。

とっても住みやすい国マレーシアといえど、どうしてもカルチャーショックを感じずにはいられないことがひとつあります。それは外出先でのトイレ。

トイレは和式によく似たマレー式と、洋式がありますが、必ずウォシュレット代わりのホースがついているのが特徴です。マレー系の人達は用を足した後、このホースで洗浄します。その習慣は清潔で誠に結構なのですが、ホースで洗うときに、便器や床にまで水をかける人が多く、そのままでは座れない程ビチャビチャに濡れていることが多い!!さらに、この濡れていることを嫌ってか、はたまた習慣なのか、他の民族は便座に靴のまま乗って用を足す人が多いようで、便座に足跡がついていることも。さらに大分改善はされてきているものの、水が流れないトラブルも頻繁で、トイレットペーパーが備えられていないことも多くあります。

一年中常夏なので、夏を待たずしてトイレトレーニングをいつでも始められる一方、子どもを便座に座らせる、トイレ内で着替えをさせることなどを考えると、トレーニングに足踏みしてしまう…そんなトイレ事情なのです。

日本人の先輩ママに対策を聞いてみると、「申し訳ないけれど仕方なく靴のまま洋式トイレの便座に乗せる」「マレー式タイプを利用する」「外出先ではオムツにする」など、皆さん苦労しているようです。はてさて、我が家の場合はどうする!?

写真左がマレー式のトイレ、右は洋式トイレ。どのトイレにも洗浄用のホースがついている。

写真左がマレー式のトイレ、右は洋式トイレ。どのトイレにも洗浄用のホースがついている。

日中は屋内で。外遊びはやや少なめ

18時過ぎのプール。2、3歳でも大人用のプールで果敢に泳ぐ子がたくさんいます。

18時過ぎのプール。2、3歳でも大人用のプールで果敢に泳ぐ子がたくさんいます。

マレーシアでは、幼稚園タイプのプレスクール、保育園タイプのナーサリーなど、教育・保育施設が充実。日本とは異なり、親の就業の有無に関わらず保育園にも預けることができ、多くの人が早いうちから気軽に利用しています。保育内容、教育内容も施設により様々で、預ける時間も「午前中だけ」「一日中」と、選択できます。他にベビーシッターを利用する方法もあります。園で使われる言語は、外国人が多く住むエリアでは英語で行われるケースが一般的で、マレー語や標準中国語のクラスがあるところも多くあります。

私自身、様々な園を見学して日本との違いを強く感じたのは、早いうちから机に座らせて勉強させる園が多いこと、園庭が狭く外遊びが少ないことでした。日本の保育園では園庭で遊び、近くの公園に遊びに行くのが日課ですが、こちらでは外遊びの時間は少なく、ほとんど屋内で過ごします。これでは運動不足になってしまうので、もう少し外で遊ばせて欲しいなと思うのですが、暑い国なので仕方がないのかもしれません。

町を見回しても、日中の公園はガラガラ。日本のようにママ達が集まって子どもを遊ばせている姿は見かけません。

その代わりとなるのがプール。コンドミニアムにはプールがあるのが一般的で、19時過ぎまで明るいので、夕方になると子連れ親子が集まってきます。反対に朝は7時でもまだ薄暗く、学校に通う子どもたちはまだ暗いうちから起床しスクールバスに乗っていきます。

18時過ぎのプール。2、3歳でも大人用のプールで果敢に泳ぐ子がたくさんいます。

18時過ぎのプール。2、3歳でも大人用のプールで果敢に泳ぐ子がたくさんいます。

2013年6月21日更新

プロフィール

わだまきこ

トランスレーター/ライター

1977年静岡県生まれ。早稲田大学大学院(教育学)修了後、大手渉外法律事務所の秘書、翻訳会社勤務を経て、第一子出産を機にフリーランスで翻訳、執筆活動をスタート。2012年夏より夫の転勤に伴い、長男(しゅんたろう 3歳)、愛犬(はな6歳)と共に、マレーシア・クアラルンプール在住。マレーシア国立博物館日本語ボランティアガイド。現在、第二子妊娠中で現地にて出産予定。

ウェブサイト:http://mediahiroba.com/?p=1882

トップページ