12月4日(月) かざす

ここでちょっと笑ってしまうのが、私はアップルウォッチでSuicaを使っているので、改札やコンビニの買い物も手首付近をリーダーにかざすだけなのだけど、それをずっとみていたベビーけいちゃんが、真似して自分の手首をあちこちでかざすようになった。改札も当たり前のように自分の手首をかざすので、同じタイミングで私もピッ。さぁ、今日も元気に東西線チェックに行こうか!
旦那さんとベビーけいちゃん、長男コロは実家へ。私はベビーけいちゃんの冬仕度の買い物で新宿へ。1人で動くのは身軽だけれど、近くにベビーけいちゃんがいないと落ち着かない。ベビーけいちゃんの服を見ていたら更に会いたくなってしまい、我ながら苦笑い。長男コロの時もそうだった!幼稚園のお泊まり会で離れ離れになったら解放感より寂しさを感じて旦那さんに呆れられていた。
結局、今日はカフェにも寄らず用事が済んだらまっすぐ帰宅。ベビーけいちゃんのほうが実家からの途中の公園で寄り道してなかなか帰ってこないという、待つ女となった母…。さみしー。
ゆりころさんへ
「孫育て」もすっかり定着してきました。いざという時に、頼れる人がいる 安心感は大きいもの。
大人同士が理解しあって、次の世代を育てるという芯さえしっかりして いれば、あとはどうにでも…。"忖度"ですね♪
(So Da Tsu com編集部)